
北島秀一(きたじましゅういち)
1993年2月24日佐賀県生まれ。現在は福岡県在住。周囲の人たちからは「SHU」という愛称で親しまれている。
複業家。「本業×副業×個人事業」といった三足の草鞋の働き方で、人生100年時代に向けてライフスタイル・ワークスタイルを模索中。
”全力で「遊ぶ」「働く」「学ぶ」”といったテーマで『SHULOG』にて情報発信中!
「遊ぶ」「働く」「学ぶ」
私は、「遊ぶ」「働く」「学ぶ」を同化させた、三位一体型の人生を模索している。1つのアクションが、遊びとも、仕事とも、勉強とも解釈できるような人生。
『SHULOG』の運営もその一環だ。自分の「遊び」をブログで発信する。ブログで発信することによって広告収入を得ることができ、「遊ぶ」という行為が「仕事」になる。さらにその「遊び」や「仕事」を深く掘り下げていくことで、そこに「学び」が生まれる。ブログを運営することが「遊びながら、働きながら、学んでいる」状態になるのだ。
全力で「遊ぶ」!
私の趣味を挙げたらきりがない。
自動車・自動二輪車・自作PC・カメラ・音楽鑑賞・読書・漫画・アニメ・日曜大工 etc.
文具も好きだ。アクアリウムにハマっていた時期もある。もはや、副業ですらも趣味の一環と言える。
しかも、こういった趣味が枝分かれして無数に広がっている。
私は、1度興味・関心が湧けばそれに対してとりあえず挑戦したいという性分で好奇心旺盛だ。次から次に、興味・関心が移り変わってしまいまったくもって落ち着きがない性格だ。
全力で「働く」!
「何の仕事をしているんですか?」と尋ねられても、私はとても一言では返答できない。
代表的なものを挙げれば、介護福祉士として働いているし、居酒屋でアルバイトもしている。さらにブログを書いて収入を得ているし、他にもいくつか収入源がある。
【本業】
- 介護福祉士
【副業】
- 居酒屋アルバイト
【個人事業】
- ブロガー
- フォトグラファー
あえて言うなら「複業家」だ。さらにカッコいい言い方をすれば「北島秀一であること」が私の仕事だ(笑)
私は常々「できれば働きたくない。」と考えている。しかし、なぜこんなにも働いているのか?
それは「遊び」同様に、やりたいこと・知りたいことが多すぎるのだ。
「あれもしたい!これもしたい!この業界についてもっと知りたいな。」と、いろんなことに手を出しているうちに今のような状態に陥ってしまった(笑)
しかし、今ではいいネタとなっている。
全力で「学ぶ」!
「遊ぶ」「働く」ということを深く掘り下げていくことで、そこには「学び」が生まれる。
私は知識や技術を得るためには、お金も労力も惜しまない。
尊敬する人は”一時代の寵児となった実業家”と”クソマジメゲスブロガー”
私が尊敬する人はたくさんいるので、すべてを紹介することは難しい。
なので、ここではブログだけに焦点を絞って尊敬する人を紹介したいと思う。
“一時代の寵児となった実業家”
まず、ひとりめは“一時代の寵児となった実業家”堀江貴文氏だ。彼がどんな人間なのかは、すでに知っている方も多いのではないかと思うので省かせてもらう。
私がブログをやろうと思ったきっかけの動画が、こちらの近畿大学卒業式でのスピーチだ。
この動画をきっかけに堀江貴文氏の書籍を読み漁るようになり、共感できる部分も多く好きになり徐々に尊敬するようになった。
『ゼローなにもない自分に小さなイチを足していく』は、堀江貴文氏の書籍の中でも特におすすめだ。
“クソマジメゲスブロガー”
ふたりめは“クソマジメゲスブロガー”あんちゃこと二上杏奈氏だ。彼女のことは、ブログをはじめようと思いブログを読み漁っている最中に知った。
ブログでは、クソマジメに働き方やコミュニケーションなどについて書いていたり、下ネタや性の話のようなゲスみたいなことに対しても書いてある。
彼女もおそらく堀江貴文氏の影響を受けたひとりだろう。ブログを読んでいるとそのような感じが伝わってくる。
そして、私は彼女の生き方にも感化された。彼女のブログがきっかけで、私は実際にブログを書き始めた。
最近、書籍を出版されたので紹介しておく。
アソビくるう人生をきみに。 好きなことを仕事にして、遊ぶように生きる人生戦略[Kindle版]
外部リンク
・Google+:北島秀一
・YouTube:ShuTube
・Facebook:北島秀一
・Instagram:kitajima.shuichi
・Twitter:@kitajimashuichi
・VALU:北島秀一
・LetterPot:北島秀一
・photolibrary:SHU